【2021年】広島市でインプラントするなら!口コミで評判の凄腕歯科5選

広島市でインプラント治療を受ける際のリスクはあるの?

広島市でインプラント治療を受ける際のリスクはあるの?

外科手術は必要になる

インプラントは基本的に外科手術による歯科治療となります。もちろん手術は豊富な実績や経験を持った医師が行うものですが、リスクが全くないわけではありません。

手術中に何らかのミスによって血管を傷つけてしまうことによる大量出血や神経を損傷させる恐れがあります。可能な限りリスクを抑えるためにも、事前に精密な検査を受けることが重要です。

アレルギー反応が起こる可能性がゼロではない

インプラントは基本的にチタン製のものを使用しているため、少なからずアレルギー反応が起こる可能性があります。

とはいってもチタンは金属アレルギーを引き起こしにくい金属なので、安全性が高いと言われています。それでも金属アレルギーを引き起こす可能性がありますが、中には非金属のインプラントを採用している医院もあるので探してみましょう。

持病や骨の量によっては身体に適さない場合がある

インプラントは失った歯を取り戻す夢のような治療法ですが、残念ながら誰でも受けられる治療法ではありません。

前述のアレルギー反応もそうですが、持病を持っている人やインプラントを埋め込むのに必要な骨の量が足りない場合だと治療が受けられない可能性があります。ただ、場合によっては治療できる場合もあるので、担当医に相談しましょう。

メンテナンスを怠ると炎症が起きてしまう

インプラントの術後は定期的なメンテナンスが必要不可欠です。

メンテナンスを怠っていると、インプラント周辺の歯茎が炎症を起こすインプラント周囲炎を発症する可能性があります。せっかくのインプラントを撤去することにもなりかねないので、常日頃からうがいや歯磨きなどの口腔内メンテナンスは怠らないようにしましょう。